一宮市の店舗改修工事は21日にオープンを迎えました。
工事中から通る人がどんなお店が出来るんだろうと覗いたり、
いつオープンなの~?と声をかけられたりしていました。
一宮駅のすぐ近くで駅前の東側ロータリーから南へ1本入った細い道に
雰囲気漂うお店が際立っています。
炭火料理と自然派ワイン
気軽に楽しむ大衆ビストロ
「スタンドBEN」
愛知県一宮市本町3丁目1−20
2月 17:00~23:00
3月~ 12:00~23:00
皆さんもぜひ立ち寄ってみてください!
伊神
子供たちを笑顔にする光。
以前から子供たちを連れていきたいと思っていた各務原で有名な
アンパンマンのイルミネーションを見に行ってきました。
このイルミネーションは84歳になるご主人が
「子供たちに喜んでもらいたい」という気持ちで11年前から手作りで自宅の庭に製作し始めたそうです。
毎年2体を目安に増やし現在は33体のキャラクターが光り輝いています。
観覧無料でご夫婦と娘さんの3人で交通整理や案内もされながら子供たちにはお菓子も配っていました。
子供たちも大はしゃぎでとても楽しそうでした。
クオリティも高いので大人の私たちも楽しめました。
笑顔が見たい。喜んでもらいたい。
素敵なご家族が作るイルミネーション。
来年以降も楽しみです。
伊神
遠路はるばる。
愛西市防災倉庫は屋根・外壁の施工が完了しました。
今回は屋根から外壁まで同じ材料のカラーステンレス鋼板を粘着する工法なので
外壁の下から順番に貼り進め最後に屋根のトップを施工する手順でした。
その屋根のトップの施工に立ち会いました。
屋根には足場がかけられないのでハーネスを付けて
少しはらはらしましたが足を滑らせないように十分注意して登りました。
施工方法の説明を受けてから息の合ったコンビネーションで手早く進めました。
職人さんたちがどこから来たか尋ねると、なんと青森から10人程が泊まり込みで来ているとの事でした。
通常、小さな建物やそれほど難しくない物件の場合は1~2人で行くそうですが
今回は大きい建物でさらにガルバリウム鋼板などよりも固く施工が難しいステンレスだったため大人数で来ていたとのことでした。
ちなみにこの現場の後は長野県に直行すると話されていました。
丁寧な仕事と確かな腕できれいに納めてもらいました。
遠路はるばるありがとうございました!
伊神
レトロ風。
一宮市の店舗改修工事は着々とが工事が進む中、お店の看板製作を進めています。
いくつかの色・パターンを作成してご提案しました。
看板はどこか懐かしい雰囲気漂うレトロ風になりそうです。
ちなみにこの文字の書体はクイズ番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』の各場面で使用された文字をイメージして作られたフォントだそうです。
そのため文字を見てなんだか懐かしいと思うかたもいるのではないでしょうか。
伊神
木片のチップ。
一宮市の店舗改修工事は年明けから大工さんが工事を進めています。
壁の下地にはOSB合板を使用しています。
OSBは木片のチップをプレスして、接着剤で固めた合板なので木片に無駄がなく、
ゴミがあまり出ないので環境にも優しいものです。
合板ですがデザイン性ににも優れているため仕上として内装に使うこともあります。
※Rカベの家
どんなお店になるかお楽しみに!
伊神
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
皆さん年末年始はどう過ごされましたか?
私は親戚と過ごしたり、おせち料理やお餅など年末年始らしく過ごせました。
子供たちも甥っ子・姪っ子達にたくさん遊んでもらいとても楽しそうでした。
今年も皆さんのより良い暮らしをお手伝いしていきます。
本年もよろしくお願いします。
伊神
実感。
一宮市の店舗改修工事は土間のコンクリート打設を行いました。
そして本日カウンターの立上りの打設も行いました。
オーナーさんは「土間を打つと一気に工事が進んでる実感が沸きます!」
と話されていました。
年末年始どんどん工事が進んでいきます。
年内には大工さんも造作工事に入ってくる予定です。
伊神
湾曲のお目見え。
愛西市防災倉庫は土間スラブ打設等が完了し外壁の下地ボードを張っています。
躯体の湾曲の形なりにボードが張られている途中ですがきれいに湾曲が出ています。
ボードの上に防水紙を張り屋根・外壁材を施工します。
年内は防水紙まで施工予定です。
先日、初めて現場に来た愛知県の職員の方が
「お~すごいですね~こんなの初めて見ました。」
と驚いていたそうです。
屋根・外壁材が施工されればさらに迫力も増すと思うので楽しみです。
伊神
サンタさんへお手紙
こんにちは。
もう今年も残り約1か月ですね。今年もあっという間に過ぎてしまいそうです。
12月に入り急に冬本番の寒さになり、寒さに苦手な私は引きこもりたい季節です。
皆さん体調に気をつけてくださいね。
12月ということは、子供たちにとっては楽しみのサンタさんが来てくれます。
先日子供たちはサンタさんへお手紙を書いていました。
長男はまだ4歳なので、絵を書いてサンタさんへ伝えるそうです。
小学生の長女は手紙にサンタさんのサインが欲しいと書いていました。
「何でサインが欲しいの?」と聞いたところ、友達にサンタさんが来た証拠を
見せるそうです。子供の発想は面白いです。
無事25日にサンタさんが来てくれるといいな。
紅葉。
12月に入り秋も終わりですね。
毎年、秋はあっという間に終わるイメージです。
紅葉で代表的なもみじ。紅く染まるもみじが好きです。
※平和町の家
※Ben’s Morning Café
今年も紅葉を見に行けました。
赤・オレンジ・緑のグラデーションが奇麗でした。
伊神